>
>
最終更新日
2025/10/23
2025年10月9日に、第2回ユーザー会『AdmiNation2025』を当社オフィスにて開催し、約30名の方にご参加いただきました。
今回は大盛況だった本イベントについて、当日のレポートをお届けします!
イベントの目的
AdmiNationは、マネーフォワード Adminaをご利用いただくお客様をお招きして、実際のユースケースを共有し、交流を深めていただくユーザーイベントです。
私たちは、日々の運用で向き合っている課題や工夫、導入によって得られた成果など各社の実践事例を具体的にお話しいただくことで、Adminaを通じて現場をより良くしようと取り組む皆様が新たな気づきと学びを持ち帰れる場を目指しました。
その上で、単なる情報提供にとどまらず、そこで生まれる共感と対話の時間にしていただきたい。参加者一人ひとりの経験が、誰かにとってのかけがえのない知恵になる ——そんな、”参加者がヒーローになる特別な一日”を願って開催いたしました。

イベントの内容
オープニング 代表取締役CEO 今井
代表取締役CEOの今井よりご挨拶とともに、「AIで多くの知識が得られる時代になった一方で、やはり人と人が関わるからこそ生まれる新しい気づきやコツ、前に進む力を再認識した」という自身の出来事から、「ぜひ参加者同士でコミュニケーションをとっていただきヒントが見つかる時間となれば、運営としても大変ありがたく思います」とお伝えしました。
また、会場内の当社メンバーへ率直なフィードバックをぜひお寄せくださいと呼びかけ、「皆様からの声を力に、サービス開発や改善のスピードを一段と高めてまいります」と締めくくり、開会しました!

市場とプロダクトの最新情報 取締役CPO 村上
取締役CPOの村上より、Adminaの現況、最新アップデート、今後の方向性について共有しました。
創業5年目を迎え、Adminaは「SaaS管理SaaS」から出発し、企業のIT基盤となる「システム×AI×人が融合したデジタルワークフォース」へと事業を拡大しています。これまでのご支援や実績を振り返るパートでは、会場から思わず感嘆の声が上がる場面もあり、節目を実感いただける内容となりました。
とりわけ注目を集めたのは「最新アップデート」と「今後の進化のテーマ」。スクリーンに視線が集まり、参加者の皆様から「今の課題を解決できそうな新機能で嬉しい」「早く試したい!」という声が多く上がり、期待に満ちた雰囲気となりました。

事例セッション
事例セッションでは、4社のAdminaユーザー様の活用事例とマネーフォワードiでの取り組みについて発表を行いました。
事例① 株式会社Algomatic 萩原様
Algomatic 管理本部 コーポレートエンジニアの萩原様に、「ひとりめコーポレートエンジニアとしての最初の3ヶ月で実践した戦略」についてお話しいただきました。アカウント管理やセキュリティ課題への対応、さらには自身のポジショニングの工夫など、現場で直面してきた課題とその解決プロセスが具体的に語られ、「情シスあるある」のお話に参加者も大きくうなずく姿が目立ちました。
特に印象的だったのは、経営陣を巻き込み、代表自らがAdminaで不要アカウントの削除に取り組み、コスト削減を推進されたエピソードです。代表がコミュニケーションツールに投稿した「Admina最高すぎる」というメッセージがスクリーンに映し出され、当社メンバーにとっても大きな励みとなりました!

事例② 株式会社うるる 金城様
うるる IT&リスク部 情報システム課 課長の金城様に、「Adminaディレクトリ活用」についてお話しいただきました。
うるる様は、手動作業やスプレッドシート管理の煩雑化を背景に、ディレクトリ機能とサポート体制をご評価いただき、Admina導入となりました。
その際、既存業務の効率化にとどめず、「コーポレート部門の礎となる施策」として位置づけ、運用を推進されました。現在は各部門がAdminaを参照し、Adminaがデータベースの中心となっているというお話に、会場からも「お〜」と声が上がりました。
終始いきいきとした語り口で、笑い声の絶えないセッションでした。

事例③ マネーフォワードi株式会社 村上
マネーフォワードi取締役CPOの村上が再登場し、「Admina x 自動化」についてお話ししました。
当日プレスリリースした「オートメーション」をはじめとする自動化機能の詳細を堀り下げてご紹介。さらに、SOC2監査におけるSaaSのアクセス管理レビューを、Adminaを活用して自動化した取り組みについても事例を共有しました。

事例④ 株式会社スマートラウンド 山原様、玉田様
スマートラウンド執行役員VP of Reliabilityの山原様、インフラ部 コーポレートITの玉田様より、セキュリティの観点から「Adminaで実現するISMS/SOC2運用の効率化」について共有いただきました。
同社ではISMSとSOC2を取得しており、いずれも取得・継続運用において「アカウントの適切な管理」が重視されます。そこでAdminaを導入し、”退職者アカウントが常時ゼロ”を実現した取り組みを紹介いただきました。実効性の高いガバナンスの作り方の知見が得られる内容でした。
なお、スマートラウンド様のご登壇内容はSpeakerDeckで公開されています。ぜひご覧ください!

事例⑤ 株式会社マネーフォワード 大橋様、木村様
事例セッションの締めくくりとして、マネーフォワード People Forward本部 人事労務部の大橋様、法務コンプライアンス本部の木村様に「勤怠内部監査や労基対策を目的とした情シスと連携しての勤怠実態の調査」についてお話しいただきました。
リモートワークやフレックス制度により実態の把握が難しくなった労働時間を可視化する方法をマネーフォワードグループ内で検討した内容を検証例として紹介いただきました。
これまでの事例と異なるアプローチに、参加者が集中して耳を傾ける様子が印象的でした。

パネルディスカッション
発表セッションの後、登壇者の皆様に再度ご登壇いただいてパネルディスカッションを行いました!
各セッションを通しての質問や感想を集め、関心が多かったテーマから登壇者の皆様にお答えいただきました。APIなどの機能の具体的な活用方法や最新アップデートの使いどころ、各社の取り組みなどの質問が数多く寄せられ、活発なやり取りが続きました。

懇親会
すべてのセッションの後は、皆様お待ちかね。会場のレイアウトを切り替え、マネーフォワードiの社員も交えて懇親会を実施しました!飲み物を片手に、情シスの日々の仕事や運用の細かな工夫など、皆様打ちとけた様子であちこち会話が弾みました。活発な意見交換が続き、終始にぎやかな時間となりました!


終わりに
AdmiNation2025は、登壇者の皆様の素晴らしい発表と、ご参加の皆様の熱気、そして活発な交流が重なり合い、大変有意義な会となりました。
何より、直接皆様にお会いして感謝をお伝えすることができ、「Adminaは便利で助かっています!」「あのときセールスの◯◯さんがご支援してくれて…」といった温かいお言葉をいただき、私達の大きな励みとなりました。
参加者の声(開催後アンケートより一部抜粋)
・今の課題を解決できそうなセッションをたくさん聞けたので嬉しかったです。
・他社の活用方法が刺激になり、社内で試したい新しい取り組みを思いつきました。
・各社の特定職種(情シス)だけで集まる空間というのはあまりなく、それだけで貴重なお話も聞けましたし、運営ありがとうございました!
改めて、ご登壇者の皆様、ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!
いただいたフィードバックは、プロダクトとサポート、そして次回のイベントの改善に活かしてまいります。
次回も、”参加者がヒーローになる特別な一日”を、さらにパワーアップしてご一緒できれば幸いです。
今後も多くのユーザーの皆様にお会いできることを心より楽しみにしています!
監修
Admina Team
情シス業務に関するお役立ち情報をマネーフォワード Adminaが提供します。
SaaS・アカウント・デバイスの管理を自動化し、IT資産の可視化とセキュリティ統制を実現。
従業員の入退社対応や棚卸し作業の工数を削減し、情報システム部門の運用負荷を大幅に軽減します。
中小企業から大企業まで、情シス・管理部門・経営層のすべてに頼れるIT管理プラットフォームです。






