UTMとは

HC

Admina Team

Jul 26, 2023

UTMとは

現代のデジタル環境では、セキュリティの脅威が日々進化しています。企業や組織が安全なオンライン環境を維持するためには、効果的なセキュリティ対策が欠かせません。その中でも、Unified Threat Management(UTM)は、セキュリティを一元管理する革新的なソリューションとして注目されています。UTMは、ファイアウォール、侵入検知システム、ウイルス対策、VPNなど、複数のセキュリティ機能を一つのプラットフォームに統合し、組織のネットワークを包括的に保護します。本記事では、UTMの基本的な機能や利点、導入のメリットについて解説します。UTMを導入することで、セキュリティの複雑さを簡素化し、貴重なリソースを効果的に活用しながら、組織のネットワークを強固に守ることが可能となります。

UTM(Unified Threat Management)は、社内ネットワークのセキュリティを保護し、統合脅威管理を実現するための多機能なソリューションです。UTMは、ファイアウォール、侵入防止システム(IPS)、ウイルス対策、VPN、ウェブフィルタリングなどの複数のセキュリティ機能を統合し、効果的な脅威の検出と防御を可能にします。これにより、企業はより安全なネットワーク環境を維持することができます。

UTMとファイアウォールの違いとは

UTMは、統合脅威管理として知られるネットワークセキュリティプラットフォームであり、ハードウェア、ファイアウォール、IDS/IPS、VPNなどの複数のセキュリティ機能を統合しています。一方、ファイアウォールは、ネットワーク内外の通信を監視し、不正なアクセスを遮断するセキュリティシステムです。UTMは、ファイアウォールの機能のみならず、追加のセキュリティレイヤーを提供し、より包括的な保護を可能にします。

なぜUTMが必要とされているのか?

UTMが必要とされる理由は以下が挙げられます。

セキュリティの包括的な管理

UTMは複数のセキュリティ機能を一つのプラットフォームに統合しています。ファイアウォール、侵入検知システム、ウイルス対策、VPNなど、異なるセキュリティ要件を一元的に管理できます。これにより、異なるツールを個別に管理する手間や複雑さを軽減し、セキュリティ対策の一貫性と効率性を向上させることができます。

セキュリティ脅威への継続的な対応

インターネット上のセキュリティ脅威は日々進化しており、新たな攻撃手法やマルウェアが出現しています。UTMは、セキュリティプロバイダーからの定期的なアップデートやパッチを受け取り、最新の脅威に対する防御策を提供します。これにより、組織は迅速かつ効果的にセキュリティを強化できます。

トラフィックの可視化と分析

UTMはトラフィックの監視と分析機能も提供します。どのユーザーがどのようなアクティビティを行っているのか、ネットワークへのアクセスがどのように行われているのかを可視化できます。これにより、不審なアクティビティや異常なトラフィックを検出し、早期に対応することが可能です。

コストとリソースの最適化

UTMの統合されたアプローチにより、組織は複数のセキュリティ機器を個別に導入する必要がありません。これにより、コストを削減し、ネットワークの管理と保守にかかるリソースを最適化できます。

総合的に見て、UTMはセキュリティの一元管理、セキュリティ脅威への迅速な対応、トラフィックの可視化と分析、コストとリソースの最適化などのメリットを提供します。


UTMの機能とは

UTMの機能とは、セキュリティ対策の一環としてネットワークセキュリティを向上させるための統合的な機能です。UTMは、アンチウイルスやIPS/IDS、アンチスパム、Webフィルタリングなどの機能を備えており、ネットワーク内の悪意のある攻撃やウイルス、スパムの侵入を防ぎ、セキュリティを確保します。

ファイアウォール(Firewall)

ファイアウォールは、ネットワーク内のデータトラフィックを監視し、不正なアクセスや悪意のある攻撃から保護します。UTMには、高度なパケットフィルタリング、アプリケーションレベルの制御、VPN(Virtual Private Network)サポートなどのファイアウォール機能が組み込まれています。

インターネットゲートウェイ(Internet Gateway)

UTMは、インターネットゲートウェイとして機能し、組織のネットワークと外部のインターネットとの通信を管理します。インターネットへのアクセス制御、トラフィックの監視、URLフィルタリング、コンテンツフィルタリングなどが含まれます。

ウイルス対策(Antivirus)

UTMは、リアルタイムでマルウェアやウイルスの検出および駆除を行います。統合されたウイルス対策エンジンにより、不正なファイルや添付ファイル、メールのスキャンなどが行われ、ネットワーク内の感染を防止します。

スパムフィルタ(Spam Filter)

UTMにはスパムメールの検出とブロックを行う機能も含まれます。不要な広告メールやフィッシング詐欺メールなどのスパムをフィルタリングし、ユーザーのメールボックスを保護します。

VPN(Virtual Private Network)

UTMはVPN接続をサポートし、リモートユーザーやリモートオフィスとのセキュアな通信を確立します。データの暗号化や認証により、外部との通信を安全に行うことができます。

侵入検知システム(Intrusion Detection System, IDS)および侵入防御システム(Intrusion Prevention System, IPS)

UTMはネットワーク上の不審なアクティビティや攻撃を検知し、必要に応じて対策を実行します。

UTMのメリットとは

UTMのメリットは、セキュリティ運用コストの削減と運用負荷の軽減にあります。UTMは、複数のセキュリティ機能を一つの装置に統合するため、複数の装置を導入する必要がなくなります。これにより、管理や保守にかかるコストが削減され、運用負荷も軽減されます。統合された機能により、効率的なセキュリティ運用が可能となります。

セキュリティ機能の統合

UTMは複数のセキュリティ機能を一つのプラットフォームに統合しています。ファイアウォール、ウイルス対策、スパムフィルタ、VPN、侵入検知システムなど、さまざまなセキュリティ機能を一つの装置で利用できます。これにより、異なるセキュリティ機器を個別に導入する必要がなくなり、管理や運用の簡素化が図れます。

一貫性と統一性の向上

UTMを導入することで、セキュリティポリシーや設定を一元的に管理できます。統一されたポリシーに基づいてセキュリティ対策を展開することで、ネットワーク全体での一貫性が確保されます。また、異なるセキュリティ機能の連携や相互作用も容易になります。

効率的なリソース管理

UTMは一つの装置で複数のセキュリティ機能を提供するため、リソースの効率的な利用が可能です。ネットワーク内で複数の個別のセキュリティ機器を導入する代わりに、UTMを使用することでコストやスペースを節約できます。

簡単な管理と運用

UTMは統合された管理インターフェースを提供し、セキュリティ機能の設定や監視を容易にします。セキュリティイベントのログやアラートの集中管理、統合レポートの作成なども行えます。これにより、セキュリティの管理作業が簡素化され、効率的な運用が可能になります。

リアルタイムの脅威対応

UTMはセキュリティプロバイダーからの定期的なアップデートや脅威情報を受け取ります。これにより、新たな脅威に対する迅速な対応が可能となります。UTMはリアルタイムで脅威を検出し、適切な対策を実施することで、ネットワークのセキュリティを強化します。

UTMのデメリットとは

UTMのデメリットには以下のような要素があります:

パフォーマンスの低下

UTMは複数のセキュリティ機能を一つのプラットフォームで処理するため、処理負荷が高くなる場合があります。セキュリティ機能の追加やトラフィックの増加によって、ネットワークのパフォーマンスが低下する可能性があります。特に高速なネットワーク環境では、UTMがボトルネックとなり、遅延が発生することがあります。

カスタマイズの制限

UTMは多機能な統合ソリューションですが、個別のセキュリティ機能やポリシーのカスタマイズが制限される場合があります。特定の要件や環境に合わせて細かい設定を行いたい場合、UTMの柔軟性が制約されることがあります。

単一障害点のリスク

UTMがネットワーク内で唯一のセキュリティゲートウェイとなる場合、UTM自体が攻撃の標的となるリスクがあります。もしUTMが攻撃を受けた場合、全体のセキュリティが危険にさらされる可能性があります。そのため、適切な冗長性やバックアップシステムを備える必要があります。

統合の複雑さ

UTMは複数のセキュリティ機能を統合するため、設定や管理の複雑さが増すことがあります。異なるセキュリティ機能の組み合わせや相互作用を理解し、適切に構成する必要があります。初期設定や運用において、専門知識や訓練が必要となる場合があります。

UTMは多くの利点を提供しますが、パフォーマンス低下、カスタマイズ制限、単一障害点のリスク、統合の複雑さといったデメリットも考慮する必要があります。組織がUTMを導入する際には、これらのデメリットを適切に評価し、ネットワーク環境や要件に応じたバランスを考慮することが重要です。

UTM導入の注意点とは

UTM導入の際には注意点があります。不具合時の全体影響を考慮しましょう。様々な機能が包括されているため、障害発生時にはすべてのセキュリティ機能が止まるといったシングルポイントとなります。なお、機能が統合されているがゆえに、ベストオブブリードの考え方には対極にありますので、最適なベンダーを選定したり組み合わせたりはできません。また、複数のセキュリティサービスを利用するよりコストは安価ですが、会社の規模に合わせて選択をしましょう。

まとめ

セキュリティの重要性が増しており、企業のネットワークは多くの脅威にさらされています。UTM(統合脅威管理)は、これらの脅威から会社を守るための統合セキュリティ対策を提供するものです。セキュリティチームがいない場合でも、UTMの導入によりセキュリティ対策を実施できます。ただし、UTMはメーカーによって異なる特徴を持っていますので、自社に最適なUTMを選ぶことが重要です。セキュリティを確保するためには、UTMの理解と導入をご検討ください。

企業を成長させる情シスチーム推進のための3ステップ

企業を成長させる情シスチーム推進のための3ステップ

企業を成長させる情シスチーム推進のための3ステップ

業務に役立つ資料や記事を見る
Adminaでは様々な情シスのテーマに沿った資料ブログ記事を用意しています。情シスの今知りたい内容をわかりやすく解説し、次に活用できるステップをガイドで整理させていただいています。

動画で他社の事例を学ぶ
無料の情シスコミュニティ「うちの情シス」の動画を閲覧ください。事業会社で働く情シスの現場の実態や課題、解決策などネットでは公開されていないここだけの話を学ぶ事ができます。

記事をシェアする
記事が役に立つと思ったら、Twitter、FacebookまたはLinkedinで共有をお願いします。

他の記事

© 2023 Moneyforward i, Inc.
© 2023 Moneyforward i, Inc.
© 2023 Moneyforward i, Inc.