>

>

コラボフローとは?料金やメリットを詳しく解説

コラボフローとは?料金やメリットを詳しく解説

コラボフローとは?料金やメリットを詳しく解説

HC

Admina Team

2024/06/12

コラボフローとは

「コラボフロー」は業務効率を飛躍的に向上させますが、このツールについて、よく知らないという方もいらっしゃるかもしれません。今回は、コラボフローの具体的な機能に迫り、そのメリットとともに、利用料金についての詳細もお伝えしていきます。今すぐにでも仕事の効率化を図りたい方は、ぜひこの記事を最後までお読みください。

ワークフローは、業務手続きを定め、これをデジタル化するワークフローシステムです。紙ベースの手続きをデジタル化することで、業務効率化やコスト削減に大いに寄与します。

では、コラボフローはどのようなシステムなのでしょうか。これは、ワークフローを直感的な操作で簡単に作成できるシステムで、既に1,500社以上の企業が導入し、その高い効果を実感しています。

コラボフローは、業務の規定やビジネスルールの設定、修正が容易で、その手軽さから多様な業界で利用されています。まさにその名が示す通り、「協働」を実現するコラボレーションにおいて、コラボフローは効率的な業務遂行における最適なパートナーになるでしょう。

コラボフローでできることとは

コラボフローでできること、それは、普段の業務で使い慣れたExcelを活用し、ワークフローを簡単に作成できることを意味します。

Excelで作成された帳票や申請書をボタン1つ操作でWebフォームに変換できます。次に、そのWebフォームに適切なパーツを選ぶことでワークフローを作成します。最後に、直感的な承認フローを設定します。

これら3つのステップにより、運用に自信がない担当者でも、コラボフローが提供する理解しやすいインターフェースを通じて、安心して業務を進めることが可能となります。これが、コラボフローが可能にする革新的な作業フローの一例です。

コラボフローを導入するメリットとは

コラボフローの導入は業務効率向上をもたらします。コラボフローのメリットを詳しく見ていきましょう。

コラボフローを導入するメリットとは:専門知識がなくても簡単に導入・運用可能

コラボフローの導入のメリットは手軽さに尽きます。専門知識がなくても、使い慣れたExcelをそのまま使用するだけで作業が可能です。Excelに入力した内容や金額を元に、自動的に承認フローを設定するため、システム操作の経験がない人でも簡単に運用できます。

直感的な操作性も特徴で、敷居の高さを感じることなく、誰でもすぐに利用できます。複雑なシステム操作に頭を悩ませず、日々の業務に集中できるのも、コラボフロー導入の大きな魅力と言えるでしょう。

コラボフローを導入するメリットとは:充実した機能が搭載

コラボフローの導入には、申請・承認プロセスをスムーズにする充実した機能が搭載されているというメリットがあります。

例えば、申請時の自動条件分岐の機能では、申請内容に応じて経路が自動的に分岐します。また、段階別の入力制御機能は、複数人が関わるデータ処理を効率化し、誤入力やデータの上書きを防ぐための重要なツールです。また、申請の判定前に他のユーザーと相談できる機能、多くの申請を一括で承認できる便利な機能も含まれています。

さらに、運用をスムーズに進めるためのリマインドメール機能や、承認済みの申請をPDF形式で出力できる機能も搭載。これらの全てが組み合わさり、簡単にワークフロー運用を可能にします。

コラボフローを導入するメリットとは:スマホからも利用可能

コラボフローの導入は、ビジネス効率化の手助けとなります。

その利点は多岐にわたりますが、特筆すべきはその使い勝手の良さです。コラボフローは、スマートフォンやタブレットからでも利用可能です。これにより、オフィスにいない時でも、ビジネスを止めずに業務を継続することができます。

例えば、外出先から稟議書などを確認し、必要に応じて承認することが可能です。これにより、滞りのないスムーズな業務遂行が可能になり、スピーディーな意思決定が実現します。このように、コラボフローの導入は、業務の柔軟性と効率性を高めるための優れた選択肢と言えます。

コラボフローを導入するメリットとは:サポートが充実

コラボフローは企業の業務フロー改善を後押しする強力なツールであり、その導入には多くのメリットが隠されています。

特に、フルサポート体制が整っており、製品サポートサイトで詳細マニュアルや操作の解説動画で学ぶことができます。その他にも、問題が発生した際にはヘルプデスクへの問い合わせや、パートナー会社へ導入サポートの依頼も可能です。

さらには、コラボフローの導入を検討している企業に対して30日間の無料お試しやオンラインデモ、体験セミナーも提供しています。

これにより導入前に使用感を確かめることが可能になり、企業は導入におけるリスクを軽減する一方で、導入効果を予測しやすいメリットとなります。

コラボフローを導入するメリットとは:サービス連携可能

「kintone」との連携により、業務フローがより自動化され、効率化することが期待できます。

申請が承認されると、その内容が自動的に関係者へ共有されます。それだけでなく、この内容がkintoneに登録されるため、顧客管理や備品管理につなげることが容易になります。

また、kintoneのデータを参照し、申請時に自動で転記する機能もあります。これにより、申請内容と承認に必要な項目が関連づけられ、業務のスムーズさが向上します。

これらのことから、コラボフロー導入は、多様なサービスとの連携と業務効率化を実現し、より質の高い業務運営を支えてくれます。

コラボフローを導入するメリットとは:帳票出力オプションでデータを加工・出力できる

コラボフローの導入は、企業業務の効率化に役立ちます。特に、「帳票出力オプション」機能は、データを加工・出力する重要な手段です。申請データの加工はコラボフローの機能を活用し、PDFやExcel形式で出力できます。これは、データ整理を容易にし、その後の業務フローをスムーズにします。

加えて、コラボフローならではのメリットは、多種多様なレイアウトの帳票作成です。見積申請書に入力したデータを基に、見積書や納品書を作成することが可能。豊富な帳票出力オプション活用により、手作業での作成と比較し、編集ミスが減ることで、効率的かつ正確な作業が可能となります。これらの機能で、時間と資源の節約、作業精度の向上に寄与します。コラボフローの導入によるメリットは計り知れません。

コラボフローを導入するメリットとは:導入サポート

コラボフロー導入のメリットとサポートについて説明する際、JBCCの活動に注目することは欠かせません。JBCCはコラボフローの導入支援を実施し、その提案力とサービス連携力が評価され、2年連続で「CollaboStyle Sales Partner of the year」を受賞しました。

特にJBCCの秀でた点は、ワークフローのデジタル化を支援するだけでなく、導入後の定着や生産性向上にも力を入れ、オリジナルの運用ガイドを提供していることです。これにより、ユーザーがコラボフローをスムーズに使いこなせるようサポートし、企業のビジネス効率化を実現しています。コラボフロー導入は、業務処理のスピードアップだけでなく、企業全体の生産性を高め、ビジネスで勝ち抜く力をつける大きなメリットがあります。

コラボフローの料金プランとは

コラボフローの料金プランについて、詳細をご紹介します。

コラボフローの料金プランとは:スタンダードプラン

コラボフローの料金プランの1つであるスタンダードプランについてご紹介します。

このプランの魅力は、初期費用が0円であることです。さらに、月額費用もわずか500円と低価格で、高コストを心配する必要がありません。一年間使用すると、年額は5,880円です。

スタンダードプランでは5GBのディスク容量が無料で提供され、直感的な操作で場所や用途、規模を問わず、社内のワークフローを効率的に改善することが可能です。このように、スタンダードプランは低価格でありながらも高機能なコラボフローを利用できるプランとなっております。

コラボフローの料金プランとは:プレミアムプラン

コラボフローのプレミアムプランは、日々の業務に必要な機能を充実させたプランです。

初期費用は0円、月額費用は800円となり、費用を抑えることが可能であり、安定したコストパフォーマンスが魅力となっています。 プレミアムプランを選ぶ最大の利点は、スタンダードプランの機能に加えて、コラボフローコネクト、英語表示、帳票出力の各機能が使用できる点です。

特に、海外とのコラボレーションや報告書作成に欠かせないこれらの機能は、より高度なビジネスニーズを満たします。 年額費用については9,400円/ユーザーとなりますが、無料ディスク容量が5GB / ユーザーと充実しているので、大量のデータを扱う業務でも安心です。

業界を問わず、幅広く活用できるコラボフローのプレミアムプランをぜひご検討ください。

まとめ

コラボフローは、一人の力では難しい課題を、チーム全員で協力して解決する新しい働き方のスタイルです。費用は利用者数と機能により異なりますが、その投資価値は業務の効率性とチーム間のコミュニケーションの向上によって証明されています。このパラダイムシフトは、現代の業務環境における生産性の向上に不可欠な要素となりつつあります。

Admina Magazine ニュースレターの

最新情報を受け取ります。

Admina Magazine ニュースレターの

最新情報を受け取ります。

本記事の内容に誤り等がございましたら、こちらからご連絡ください。

Admina Magazine ニュースレターの

最新情報を受け取ります。

企業を成長させる情シスチーム推進のための3ステップ

企業を成長させる情シスチーム推進のための3ステップ

企業を成長させる情シスチーム推進のための3ステップ

業務に役立つ資料や記事を見る
Adminaでは様々な情シスのテーマに沿った資料ブログ記事を用意しています。情シスの今知りたい内容をわかりやすく解説し、次に活用できるステップをガイドで整理させていただいています。

動画で他社の事例を学ぶ
無料の情シスコミュニティ「うちの情シス」の動画を閲覧ください。事業会社で働く情シスの現場の実態や課題、解決策などネットでは公開されていないここだけの話を学ぶ事ができます。

記事をシェアする
記事が役に立つと思ったら、Twitter、FacebookまたはLinkedinで共有をお願いします。

マネーフォワード Adminaについて

サービスを知る

サービスを知る

サービス資料にて、まずは基本的な情報をご覧ください。

サービス資料にて、まずは基本的な情報をご覧ください。

サービス資料

個別相談

個別相談

個別相談

30分のオンライン相談会で、課題をヒアリングし、活用方法をご案内します。

オンライン相談会

まず試してみる

まず試してみる

クレジットカード不要で簡単にお試しいただけます。

新規登録

他の記事

他の記事