機能

リソース

連携

資料請求

>

>

Kibelaについての全て: 価格、主要機能、そして効果的な使用方法に関するガイド

Kibelaについての全て: 価格、主要機能、そして効果的な使用方法に関するガイド

Kibelaについての全て: 価格、主要機能、そして効果的な使用方法に関するガイド

HC

Admina Taem

2024/03/07

Kibelaは、チームメンバー間での情報共有とコラボレーションを容易にするクラウドベースのナレッジマネジメントツールです。ユーザーフレンドリーなインターフェースを提供し、ドキュメントの作成、編集、共有が直感的に行えます。また、検索機能も充実しており、必要な情報を迅速に見つけ出せる点も特徴です。

チームの生産性向上と効率的な情報共有を支援するKibelaの機能とメリットを、ここで詳しくご紹介します。


情報共有ツール Kibelaとは

Kibelaは、あらゆるユーザーが使う事の出来るにシンプルな操作性を持つナレッジマネジメントツールです。情報共有に必要な全てがこのツール一つに収まっています。簡単に記事を制作するための、プレビューやマークダウン、リッチテキストエディタなど、各種機能が満載です。また、Kibelaは柔軟な検索機能を備えており、必要な情報をすばやく見つけ出すことができます。コメント機能も搭載されており、情報を交換しながら議論を深めることができます。


デバイス管理機能 サービス資料

デバイス管理機能 サービス資料

詳細はこちら

Kibelaでできること:記事投稿

Kibelaでは、多くの機能をフルに活用して記事投稿ができます。まず、他のツールから情報をインポートし、それをもとに記事を作成します。例えば、ExcelやCSVファイルからのデータをコピー&ペーストにより手間をかけずに表を作成できます。

さらに、画像や動画を貼り付けることも可能で、よりデザイン性に富んだ記事が出来あがります。Kibelaのテキストエディタは使いやすく設計されています。また、1つの記事を複数人で共同編集することができ、チームワークを発揮してより高品質な記事を作り出せます。

作成した記事のスタイルが気に入れば、それをテンプレートとして保存しておくこともでき、次に記事を制作するときにそのスタイルを受け継いで記事作成が可能です。


情報の活用

情報活用の最新ツール、Kibelaの可能性をご紹介します。Kibelaでは、これまでに蓄積した情報を検索条件で絞り込み、必要な情報をいつでもすぐ探し出すことができます。

さらに、Kibelaでは情報共有を活性化するための機能も充実しています。共有された記事に対して「いいね」やコメントを付与することで、より直接的なコミュニケーションを促進してくれます。


セキュリティ

Kibelaは、情報共有と情報セキュリティの両面で優れています。ユーザーの設定や多要素認証など、一貫したセキュリティ機能を保有しているので安心して使用できます。しかもKibelaは監査ログを備えており、どのような情報がどのユーザーによって編集、削除、閲覧されたかを詳細に確認することもできます。

さらに、企業の重要な情報保護に特化したプランも用意されています。これにより、より強固なセキュリティ体制を構築し、あらゆる情報を適切に管理・保護します。


フォルダ管理

情報の整理整頓が必要な現代社会では、Kibelaが大いに役立ちます。特にKibelaでは、作成した記事やドキュメントをフォルダで管理することができ、これにより業務の効率化が飛躍的に進むでしょう。業務別、顧客別、部署別といったカテゴリでフォルダを作成し、各記事をそれぞれ格納すれば、情報の検索や把握も簡単にできます。

Kibelaにはフォルダ作成が無制限にできる特長がありますが、その反面、管理が難しくなったり記事の検索が難しくなったりする懸念もあります。無計画にフォルダを増やすだけではなく、きちんと計画的に運用しましょう。


連携

Kibelaは、日々の業務で多くの方が使っているSlackやMicrosoft Teamsとの連携ができ、さらにZapierとも連携が可能です。これにより、日々の業務効率が飛躍的にアップします。具体的には、新規のKibela記事が投稿された際、またはコメントがついたときに、Slack上でリアルタイム通知を受け取れます。

それだけでなく、Zapierとの連携で、SlackのメッセージをそのままKibelaの記事として自動変換・作成することも可能です。外部アプリとの連携機能を最大限に活用することで、業務プロセスをスムーズ化でき、Kibelaをより便利に使いこなすことができます。


5分でわかるAdmina Device倉庫プラン

詳細はこちら

Kibelaで解決できる課題:部署間の壁を取り払いたい

スタートアップ企業では急速にスタッフが増加することもあり、部署間の壁が高くなる問題が多くなることがあります。スタッフ同士の距離が近く、直感的なコミュニケーションが可能だったのに、会社が大規模化するにつれてそれが難しくなることがあります。そこで、Kibelaの活用が有効です。Kibelaは部署間の横断的なコミュニケーションを可能にします。議事録へ容易にアクセスし、共有することで、情報の透明性を保つことができます。これにより、会社が大規模化しても綿密なコミュニケーションを維持することができます。Kibelaは、部署間の壁を取り払い、情報共有の効率化を促してくれます。


情報を図示したい

情報を明確に伝えるためには、言葉だけでは難しい場合があり、視覚的なフォローが必要になることも多いです。そこで活躍してくれるのがKibelaです。Kibelaは、情報を視覚化するための機能があり、これを利用すれば誤解を生まずに一目で理解できる情報伝達ができます。

具体的には、円や三角形などの図形や、フローチャートやツリー図などのダイアグラムを用いて、物事の関係性を図や表でわかりやすく示すことができます。また、この機能はPlantUMLというダイアグラム作成用の言語に対応しているため、使いこなせばより複雑な情報も簡潔に表現できるでしょう。


Kibelaの料金プラン:無料プラン

Kibelaの無料プランでは、予算に余裕がないチームやスタートアップの際に利用しやすく料金が設定されています。ユーザー数は5人までとなっていますが、誰でも手軽に始められる価格設定になっています。ユーザーが5人までであればグループも4つまで作成可能です。 また、容量も1ユーザーあたり1GBまで確保されており、快適な情報共有が可能です。


スタンダードプラン

次に、スタンダードプランについて紹介いたします。こちらのプランは、月550円のお手頃な価格で、最低6人からのユーザー数に対応しています。さらに、グループ作成数は無制限となっており、企業の内部コミュニケーションやプロジェクト毎の情報共有にも最適です。 また、1ユーザーあたり5GBの容量が用意されているため、大量の文書やデータを容量を気にすることなく保存することができます。この他にも、機能アップデートを随時行っており、常に使い勝手の良い最新の環境を用意しています。


エンタープライズ

エンタープライズプランは、1ユーザーあたりの価格が1,650円で、グループの作成数が無制限であり、そしてユーザーごとに20GBの容量が用意されています。特に、ユーザー数は6人からとなっており、中小企業から大企業まで幅広く対応することができます。また、新機能のアップデートも随時行われ、すべての機能が使用できます。これにより、他のプランと比べて最新の機能をいち早く試すことができます。


料金プランについては随時アップデートされております。

導入の際は必ず公式サイトでご確認ください。

まとめ

Kibelaを使えば、文書管理が効率的になり、チームの生産性が高まります。直感的なインターフェースと充実した検索機能により、情報共有がスムーズに行えます。このツールで、チームワークとナレッジの活用を最大化しましょう。

よくある質問

Kibelaとは何ですか?

Kibelaは、ビジネス情報を共有し、それを最大限に活用するためのノウハウ共有ツールです。業種・業界を問わず、同じように利用が可能です。Kibelaの特徴は、誰でも簡単に操作できるシンプルな操作感にあります。情報を登録し、それを迅速に検索することが可能で、何百ものデータの中から必要な情報を素早く取り出すことができます。


Kibelaの使い方は?

Kibelaを活用して情報共有を効率よく行うためには、以下の5つのステップがあります。

まず最初は"記事を投稿する"ことです。各メンバーが把握した情報を記事にまとめて共有することで知識を共有化します。

次に"フォルダに分類"して情報を整理することです。フォルダによる分類で必要な情報を素早く探せます。常に最新の情報を把握するためには、"更新通知を変更する"という作業も重要です。新規投稿や更新情報がSlack等に通知され、見落としがないようにできます。また、記事に対して"コメント"や"いいね"をすることで、情報の感想や補足を付け加えることが可能です。


Kibelaの特徴は?

Kibelaは、知識共有とコミュニケーションをスムーズに行うための特徴があります。その特徴を3つご紹介します。 1つ目は、他ツールからの情報を簡単に移行できるインポート機能が搭載されている点です。ExcelやCSVからデータを取り込むことができるため、新規記事作成の効率化が図れます。なお、共同編集も可能なため、チームでの作業にも適しています。 2つ目は、ナレッジの蓄積と活用が簡単な構造を持っている点です。記事はフォルダで整理され、必要な情報を迅速に取り出すことが可能です。加えて、「いいね!」やコメント投稿機能を利用してコミュニケーションをとることもできます。 3つ目は、セキュリティ対策が万全である点です。SAML 2.0認証やGoogle Workspace OAuth 2.0によるシングルサインオン、多要素認証、IPアドレス制限など、強固なセキュリティが確保されています。


Admina Magazine ニュースレターの

最新情報を受け取ります。

Admina Magazine ニュースレターの

最新情報を受け取ります。

本記事の内容に誤り等がございましたら、こちらからご連絡ください。

Admina Magazine ニュースレターの

最新情報を受け取ります。

企業を成長させる情シスチーム推進のための3ステップ

企業を成長させる情シスチーム推進のための3ステップ

企業を成長させる情シスチーム推進のための3ステップ

業務に役立つ資料や記事を見る
Adminaでは様々な情シスのテーマに沿った資料ブログ記事を用意しています。情シスの今知りたい内容をわかりやすく解説し、次に活用できるステップをガイドで整理させていただいています。

動画で他社の事例を学ぶ
無料の情シスコミュニティ「うちの情シス」の動画を閲覧ください。事業会社で働く情シスの現場の実態や課題、解決策などネットでは公開されていないここだけの話を学ぶ事ができます。

記事をシェアする
記事が役に立つと思ったら、Twitter、FacebookまたはLinkedinで共有をお願いします。

マネーフォワード Adminaについて

サービスを知る

サービスを知る

サービス資料にて、まずは基本的な情報をご覧ください。

サービス資料にて、まずは基本的な情報をご覧ください。

サービス資料

個別相談

個別相談

個別相談

30分のオンライン相談会で、課題をヒアリングし、活用方法をご案内します。

オンライン相談会

まず試してみる

まず試してみる

クレジットカード不要で簡単にお試しいただけます。

新規登録

他の記事

他の記事