


ウェビナー見逃し配信動画
SaaSの入退社フロー自動化と運用管理 Okta×Adminaが実現するライフサイクル管理
SaaSの普及により、入退社に伴うアカウント発行・削除や利用状況の管理は、情シス・人事に大きな負担となっています。手作業による対応は、生産性を下げるだけでなく、削除漏れや外部共有といったセキュリティリスクを生み出しかねません。
本セミナーでは、Oktaによる入退社管理の自動化と、AdminaによるSaaSアカウント運用の最適化を解説。さらに簡単なデモを交えながら、クラウド時代に求められる「ライフサイクル管理」の姿を具体的にご紹介します。
こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
入退社に伴うアカウント管理の手作業から解放されたい方
削除漏れや外部共有リスクなど、セキュリティ強化を図りたい方
SaaSアカウントの利用状況を可視化・最適化したい方
情シス・人事の業務効率化に取り組みたい方
入退社に伴うアカウント管理の手作業から解放されたい方
削除漏れや外部共有リスクなど、セキュリティ強化を図りたい方
SaaSアカウントの利用状況を可視化・最適化したい方
情シス・人事の業務効率化に取り組みたい方
イベント概要
イベント概要
日程
2025年10月16日(木)12:00 ~ 13:00
主催
共催:マネーフォワードi株式会社/ネクストモード株式会社
会場
zoom webinar(申込後に入室用のURLをお送りします)
登壇企業



ネクストモードはクラウドを使うことでもっと楽しく働ける世の中を創っていけると信じ、オフィスを持たず全社員がリモートワークをしています。お客さまが本来取り組むべきクリエイティブな業務にさらに向き合えるよう、働く環境のクラウド化を当社が体験したノウハウと共にAWSとSaaSでトータルサポートしていきます。
ネクストモードはクラウドを使うことでもっと楽しく働ける世の中を創っていけると信じ、オフィスを持たず全社員がリモートワークをしています。お客さまが本来取り組むべきクリエイティブな業務にさらに向き合えるよう、働く環境のクラウド化を当社が体験したノウハウと共にAWSとSaaSでトータルサポートしていきます。
ネクストモードはクラウドを使うことでもっと楽しく働ける世の中を創っていけると信じ、オフィスを持たず全社員がリモートワークをしています。お客さまが本来取り組むべきクリエイティブな業務にさらに向き合えるよう、働く環境のクラウド化を当社が体験したノウハウと共にAWSとSaaSでトータルサポートしていきます。
登壇者


クラウド事業部 技術部 部長
久住 陽介
NTT東日本からの出向メンバーとして、ネクストモードの設立時から参画。クラウドやSaaSの現場知見を活かし、営業やパートナー連携を通じて企業のクラウドシフトやゼロトラスト導入を支援しています。社内外に向けたブログでは「SaaSおじさん」として、現場で得た学びや気づきを発信。あたらしい働き方を広げる挑戦を続けています。
NTT東日本からの出向メンバーとして、ネクストモードの設立時から参画。クラウドやSaaSの現場知見を活かし、営業やパートナー連携を通じて企業のクラウドシフトやゼロトラスト導入を支援しています。社内外に向けたブログでは「SaaSおじさん」として、現場で得た学びや気づきを発信。あたらしい働き方を広げる挑戦を続けています。
NTT東日本からの出向メンバーとして、ネクストモードの設立時から参画。クラウドやSaaSの現場知見を活かし、営業やパートナー連携を通じて企業のクラウドシフトやゼロトラスト導入を支援しています。社内外に向けたブログでは「SaaSおじさん」として、現場で得た学びや気づきを発信。あたらしい働き方を広げる挑戦を続けています。


取締役 CPO
村上勝俊
新卒からインフラ開発運用保守、PMを担当。社内開発プラットフォームの運用整備やクラウド導入支援、クラウド利用ポリシーの整備などを実施。2019年より関西開発拠点長に就任し京都へ移住。2020年より本事業を企画立案、2021年に社内起業し、マネーフォワードi株式会社を創業。
新卒からインフラ開発運用保守、PMを担当。社内開発プラットフォームの運用整備やクラウド導入支援、クラウド利用ポリシーの整備などを実施。2019年より関西開発拠点長に就任し京都へ移住。2020年より本事業を企画立案、2021年に社内起業し、マネーフォワードi株式会社を創業。
新卒からインフラ開発運用保守、PMを担当。社内開発プラットフォームの運用整備やクラウド導入支援、クラウド利用ポリシーの整備などを実施。2019年より関西開発拠点長に就任し京都へ移住。2020年より本事業を企画立案、2021年に社内起業し、マネーフォワードi株式会社を創業。