


ウェビナー見逃し配信動画
うちの情シス:雪ヶ谷化学工業株式会社
コロナ禍以降、さまざまなITサービスが利用されるようになり、比例して情報システムを扱う担当者の業務も多忙になっています。 そんな時に「他の会社の情シスはどんな風にやっているのだろうか?」とふと思うことはないでしょうか? うちの情シスでは、毎回ゲストに情報システム部門で活躍されている方をお招きし、うちの情シスコミュニティリーダーがフリートーク形式で社内の情シス事情や最近の取り組みなどを7つのテーマに絞ってお話いただきます。
こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
ひとり情シスとして孤軍奮闘されている方
他の会社の情シス事情について話を聞いてみたい
情シスのトレンド情報をキャッチしたい
今後の情シス部門の強化の参考にしたい
ひとり情シスとして孤軍奮闘されている方
他の会社の情シス事情について話を聞いてみたい
情シスのトレンド情報をキャッチしたい
今後の情シス部門の強化の参考にしたい
イベント概要
イベント概要
日程
2025年5月21日(水)12:00~13:00
主催
主催:マネーフォワードi株式会社
会場
zoom webinar(入室用のURLをお送りします)
登壇企業



雪ヶ谷化学工業株式会社は、プラスチック及びゴムの特殊発泡体を製造・販売し、化粧品用スポンジ、医療用、産業用、スポーツ用スポンジなどを提供しています。SDGsの取り組みとして、CO2排出量の削減や再生可能原材料の使用を推進し、フェアトレード天然ゴムの使用などを行っています。また、第7回ジャパンSDGsアワードでSDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞しました。
雪ヶ谷化学工業株式会社は、プラスチック及びゴムの特殊発泡体を製造・販売し、化粧品用スポンジ、医療用、産業用、スポーツ用スポンジなどを提供しています。SDGsの取り組みとして、CO2排出量の削減や再生可能原材料の使用を推進し、フェアトレード天然ゴムの使用などを行っています。また、第7回ジャパンSDGsアワードでSDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞しました。
雪ヶ谷化学工業株式会社は、プラスチック及びゴムの特殊発泡体を製造・販売し、化粧品用スポンジ、医療用、産業用、スポーツ用スポンジなどを提供しています。SDGsの取り組みとして、CO2排出量の削減や再生可能原材料の使用を推進し、フェアトレード天然ゴムの使用などを行っています。また、第7回ジャパンSDGsアワードでSDGs推進副本部長(内閣官房長官)賞を受賞しました。
登壇者


総務部 情報システム管理
須藤 剛史
航空業界とSIerでの経験を経て、現在はスポンジ製造業の化学系企業で総務部に所属し、情報システム管理を担当しております。
社内初のひとり情シスとして8年目を迎え、全社システムの管理からPC、社用携帯、総務系業務の社用車管理、ISOの運用など多岐にわたる業務を担当しています。これらの業務を通じて、企業のITインフラの安定運用と効率化を図り、業務の円滑な進行を支えています。
現在はAIを使用した自動検査ラインの導入を検討しており、最新技術を活用して品質管理の向上と生産効率の改善を目指しています。さらに、モバイル管理のアウトソース検討や社用車管理のTimes移管など、業務の効率化と最適化に努めています。
航空業界とSIerでの経験を経て、現在はスポンジ製造業の化学系企業で総務部に所属し、情報システム管理を担当しております。
社内初のひとり情シスとして8年目を迎え、全社システムの管理からPC、社用携帯、総務系業務の社用車管理、ISOの運用など多岐にわたる業務を担当しています。これらの業務を通じて、企業のITインフラの安定運用と効率化を図り、業務の円滑な進行を支えています。
現在はAIを使用した自動検査ラインの導入を検討しており、最新技術を活用して品質管理の向上と生産効率の改善を目指しています。さらに、モバイル管理のアウトソース検討や社用車管理のTimes移管など、業務の効率化と最適化に努めています。
航空業界とSIerでの経験を経て、現在はスポンジ製造業の化学系企業で総務部に所属し、情報システム管理を担当しております。
社内初のひとり情シスとして8年目を迎え、全社システムの管理からPC、社用携帯、総務系業務の社用車管理、ISOの運用など多岐にわたる業務を担当しています。これらの業務を通じて、企業のITインフラの安定運用と効率化を図り、業務の円滑な進行を支えています。
現在はAIを使用した自動検査ラインの導入を検討しており、最新技術を活用して品質管理の向上と生産効率の改善を目指しています。さらに、モバイル管理のアウトソース検討や社用車管理のTimes移管など、業務の効率化と最適化に努めています。


株式会社マクアケ 開発本部IT基盤部 部長
星川 塩見
エンジニアでもなく元々情シス畑の人間でもなくコードも書かず、と吹けば飛ぶような情シス担当者です。社員によい武器を持たせることを信条に何が正しいのか日々苦悶しています。チームメンバーに気分良く仕事をしてもらって、調整したり判断したり謝罪したりというマネジメントの仕事に特化したいのですが、ヘルプデスク業務が好きでついついメンバーの仕事を奪いがちです。
エンジニアでもなく元々情シス畑の人間でもなくコードも書かず、と吹けば飛ぶような情シス担当者です。社員によい武器を持たせることを信条に何が正しいのか日々苦悶しています。チームメンバーに気分良く仕事をしてもらって、調整したり判断したり謝罪したりというマネジメントの仕事に特化したいのですが、ヘルプデスク業務が好きでついついメンバーの仕事を奪いがちです。
エンジニアでもなく元々情シス畑の人間でもなくコードも書かず、と吹けば飛ぶような情シス担当者です。社員によい武器を持たせることを信条に何が正しいのか日々苦悶しています。チームメンバーに気分良く仕事をしてもらって、調整したり判断したり謝罪したりというマネジメントの仕事に特化したいのですが、ヘルプデスク業務が好きでついついメンバーの仕事を奪いがちです。