


ウェビナー見逃し配信動画
情シスがリードする全社DX!SaaS管理とRPAで実現する現場の業務効率化
DX推進において、情シス部門は企業全体の業務効率化をリードする中心的な役割を担っています。
情シス部門はSaaSやRPAの導入を通じ、全社的な生産性向上を推進することが求められますが、増大するITツールの管理、複雑化する受付業務への対応、人員不足など、日々多くの課題に直面しています。本セミナーでは、これらの課題を解決しつつ、SaaS管理とRPAを活用して業務効率化を実現するための具体的な戦略と成功事例を詳しく解説します。
情シス部門でどのようにDXをリードし、企業全体の変革を実現できるか、その実践的なアプローチを共有します。
こんな方におすすめ
こんな方におすすめ
SaaS / デバイスアカウントの発行・削除業務のご担当者
IT資産管理台帳の作成・棚卸しのご担当者
社内システムやツール利用の問い合わせ窓口の方
社内設備やシステムの利用マニュアル、ルール作成のご担当者
SaaS / デバイスアカウントの発行・削除業務のご担当者
IT資産管理台帳の作成・棚卸しのご担当者
社内システムやツール利用の問い合わせ窓口の方
社内設備やシステムの利用マニュアル、ルール作成のご担当者
イベント概要
イベント概要
日程
2024年10月8日(火)13:00 ~ 14:00
主催
共催:マネーフォワードi株式会社/オープン株式会社
会場
zoom webinar(入室用のURLをお送りします)
登壇者


取締役 兼 CPO
村上 勝俊
新卒からインフラ開発運用保守、PMを担当。社内開発プラットフォームの運用整備やクラウド導入支援、クラウド利用ポリシーの整備などを実施。2019年より関西開発拠点長に就任し京都へ移住。2020年より本事業を企画立案、2021年に社内起業し、マネーフォワードi株式会社を創業。
新卒からインフラ開発運用保守、PMを担当。社内開発プラットフォームの運用整備やクラウド導入支援、クラウド利用ポリシーの整備などを実施。2019年より関西開発拠点長に就任し京都へ移住。2020年より本事業を企画立案、2021年に社内起業し、マネーフォワードi株式会社を創業。
新卒からインフラ開発運用保守、PMを担当。社内開発プラットフォームの運用整備やクラウド導入支援、クラウド利用ポリシーの整備などを実施。2019年より関西開発拠点長に就任し京都へ移住。2020年より本事業を企画立案、2021年に社内起業し、マネーフォワードi株式会社を創業。


BizRobo!事業部 マーケティング部 部長
林田 保
とあるソフトウェア・SaaS企業にて22年にわたり、営業、コールセンター、マーケティングなどを経験。SaaSプロダクトによる顧客の情報共有、業務改善の提案、プロモーションなどを実施。2023年、オープン株式会社(旧 RPAテクノロジーズ)にジョイン。マーケティングを統括。自動化による業務改善のプロモーションに携わる。
とあるソフトウェア・SaaS企業にて22年にわたり、営業、コールセンター、マーケティングなどを経験。SaaSプロダクトによる顧客の情報共有、業務改善の提案、プロモーションなどを実施。2023年、オープン株式会社(旧 RPAテクノロジーズ)にジョイン。マーケティングを統括。自動化による業務改善のプロモーションに携わる。
とあるソフトウェア・SaaS企業にて22年にわたり、営業、コールセンター、マーケティングなどを経験。SaaSプロダクトによる顧客の情報共有、業務改善の提案、プロモーションなどを実施。2023年、オープン株式会社(旧 RPAテクノロジーズ)にジョイン。マーケティングを統括。自動化による業務改善のプロモーションに携わる。